こんにちは。あっという間に5月!ゴールデンウィーク!みなさんは何か予定はありますか?
私は人混みが苦手なのでゴールデンウィークこそ家でお仕事!って感じだったんですが、今年はマルシェに行ったりイベントに行ってみようとおもいます。地域の人との面白い出会いもあるからね♪
で、今回書きたいのはお出汁について。だし汁ってビタミン・ミネラルがたっぷりで実はすごく身体にいいスーパーフードなんです。わざわざサプリをとったりプラスαで高級な健康食品をとるよりも、日頃きちんと天然のお出汁をとるだけで充分なんじゃ…?ってくらいです(^^)美味しいしっ!
と、いうわけで私は毎食(1日1回は絶対)お味噌汁やスープ等汁ものを飲んでいて、出し汁は必須なのでどんな感じで作ってるか何を使ってるのか紹介します。え?こんなんでいいの…?ってくらい拍子抜けするかも。
もちろんほんだ○とかだし○素は使わないんだけど、今回ブログ書くから調べてみたら…こりゃぁすごいね。原材料がこれじゃ味の素じゃん( ; ; )味覚障害起こしやすくなるのでくれぐれもお気をつけを…。化学調味料だから安いのかとおもいきや案外高いな。ふむ、これだったら化学調味料使うメリットをあまり感じられないから心置きなく天然出汁をおすすめします。

何回かSNSでも載せたことがあるんだけどもともとはこのだしパックをよく使っていました。

これの他にもいろんなだしパックよく売ってると思うんだけど、だしパック業界で大人気な茅の舎のだしをよく美味しいよ!って勧められるし彼も持っていたので初めて使ってみたら…なんだこの強烈な旨みは?!ってびっくりして裏面みたら…酵母エキス入ってたんか〜いっ!そらこんなに強い旨みでるよね、みんな美味しいって言うよね、って思いました。まぁ人それぞれ許容範囲違うと思うので気になる方は使ってみてね!あじ○素から移行で強めな旨みに慣れすぎてしまって徐々に慣らしたい!とかならここら辺から、とかの使い方もいいのかも。

そんなわけで、無添加って書いてあっても怪しげなものもたくさんあるんですが、裏面見てチェックしてみて自分の好みのものを選んでみてください。それぞれ使い方もあるし絶対だめ!とかもないので。わたしはきちんといい食事に行った時によさが分かる大人になりたいし、料理が好きなので味覚は大切に守りたい…(食いしん坊)
で、動画内とかでもよくやってたんですけど、水を張った鍋に、だしパックを破いて中身を入れて(お湯の量によって入れる量は調整)一煮立ちさせたら完成!なんです。もちろん袋のまま入れたら綺麗な出汁ができるので本来はそうやって使うんですけど、その出汁殻に栄養素がいっぱい詰まってるんですよね。だからわたしは自分で食べる場合は中身ごと食べたいから破いて入れちゃうんです。お味噌汁の具のような感じで…笑 でも家族に出すとか人様に出すみたいなときはパックのまま出汁とって、とりおわったら捨てないで少し乾燥させて集めておいて(冷凍庫とかでね)フライパンで空炒りしてお醤油たらして胡麻と入れればふりかけになっちゃうよ。私の場合はるうさんにあげちゃうんだけどね。だいたい人が捨てちゃうようなところにはたくさん栄養があるから大切に使います。お野菜も皮とかヘタとか根っことかね、本体よりも栄養たっぷりだから。
もちろんきちんとした出汁のとりかたもあるんだけれど、そんなこと毎日やってられません。いい鰹節も高いし。だから普段はほぼこんな感じで出汁をとっていたんですけど、だしパックの紙毎回捨てるの勿体無いし、中身だけでいいんだけどな。(他のメーカーの安いやつとかは出汁が粗くて食べててびみょ〜だったり、)パックいらないからそのぶん安くて細かくていっぱい入ってたらいいのにってことで出汁コーナーで物色してきました。

これこれ!だしパック買うよりこっちの方がたっぷり入ってて全然安い。(鰹節屋さんとかでも聞くと粉の売ってくれる!やっぱり鰹節屋さんのは香りも味も全然違うから近くにある方はぜひ。削る時に出る粉だから安いと思う)これに…


カットした昆布とか、干し椎茸をパリパリ手で割って入れちゃえば、か!ん!ぺ!き!最高な栄養素のだし汁ができちゃうよ。その日の気分や具材で好きなものを入れればオッケー。全部少しずつ入れてもオッケー。昆布も干し椎茸もミキサーで粉にして調合して瓶に詰めてオリジナル出汁を作っておいてもオッケー!ヴィーガンの方は色んなきのこ入れたり昆布と干し椎茸、あとは切り干し大根とかもじゅうぶんいいお出汁が出るのでおすすめです。飲む美容液です。
お味噌汁の具はね、めんどくさかったらここら辺放り込んじゃえばいいんです。

このこたちも旨みをプラスしてくれるしビタミンミネラルの塊だからさらに美容健康を加速してくれます。お味噌じゃなくてお醤油入れてお吸い物にしても。現代人はビタミンミネラルがとにかく足りてないのできちんと摂りたいですね…。三大栄養素を消化吸収するのに絶対必要だからね。
そんなわけで、自然生活ってちゃんと選べば案外安くついたりします。できてるものって高いけど自分で組み合わせたり工夫すると結構安い。本物の味がわかるようになるし。そしてとても美容健康にいい。特別な高いものじゃなくて、こうやって普段の食生活を全体的に底上げしていく方が全然健康効果は高いかなって思います。
そんなわけで、わたしのだし汁事情はこんな感じでした。なんだかいろいろ抜けてそうたけど質問があればコメントにしてくれたら嬉しいです。ちなみに今夜インスタライブしようかなって思ってるので夜空いてる方は遊びにきてね。
それではまた次の投稿で♪
お出汁にミネラルやビタミンがたっぷり入っているのは驚きでした!ほぼ毎日お味噌汁を食べるので得した気分です☺️
我が家の最近の定番は、昆布としいたけでとったお出汁と、鰹節粉で旨みたっぷりにすること✨
やさしくて美味しいのでお気に入りです♩
素晴らしい〜!完璧ですね!身体にいいって思いながら食べるとさらにいい作用しますよ♪
お出汁、衣さんと使ってるやつ一緒でした(^^♪
袋破いて入れたことないので今度やってみます。
気張らずに自然にナチュラルな食べ物を取り入れていけたらいいな♪
衣さんのインスタやブログはとても勉強になります。
インスタライブも楽しみにしてます!
底に溜まったりもするんですがかき混ぜて一緒に食べてあげてください♪わたしめんどくさがりなので気張らないのは大得意です☺︎笑
いつもインスタやYouTubeを楽しく見させてもらってます☺️
学ぶことがたくさんで、少しずつ自分の生活に自然食や自然療法を取り入れていくのがとても楽しいです
最近、だし○素を卒業しようと思っていたので、コロモさんの投稿がとってもタイムリーで驚きました!
出汁をとるのは大変そうなイメージがあったのですが、私にもできそうです!!
ゆるゆるやっていこうと思います
ありがとうございます
無理せず少しずつ移行していくといいと思います♪ とっても簡単だし美味しいのでぜひやってみてください☺︎
出汁ってそんなに栄養あるんだね
30過ぎたあたりから出汁旨さ、ありがたさに気付きました
一番好きなのはやっぱ煮干しの出汁かな
そうなんです!現代人はとくにとってほしい栄養素ばかりです♪煮干しいいですよね〜
お出汁の香りが漂ってくるblogでした♪
我が家も衣さんと同じ出汁の取り方と
プラス、自家製味噌を加える前に酒粕も少し加えます^ – ^お出汁、大事ですね♡
味噌重要ですよね!酒粕美味しそう!!やってみます♪
勉強になります。いつもは鰯粉と昆布粉で味噌汁つくってます。
十分素晴らしいです!
衣さんのおかげで自然食の良い所や作り方が知れるので、インスタやYouTubeを何回も見返してます。そして新しく開設してくださったブログ最高です。
出汁作ってみます!
YouTubeではあまりこういう話は発信できなかったのでこれからブログでたくさん書いていきますね♪ぜひ出汁やってみてください!
なるほど!粉の出汁、鰹節屋さんで探してみよう。
私はみそ汁は煮干しか、だしパックの二番だし(出がらし)で作りますが、
粉の出汁+昆布やシイタケも取り入れようって思いました!
勉強になります(*^-^*)
鰹節屋さんのは本当に美味しいです!ぜひやってみてください♪
茅の舎は福岡県の自然豊かな場所でレストランも経営してて、
味付けはホント最小限で、「出汁」自体をご堪能くださいって感じの和食を提供してくれます。
県内でも唯一無二な存在のお店だと思います。
衣さんも機会があれば、ぜひ足を運んでみてください。多分お口に合うんじゃないかな?
自分にとってはかなり衝撃的な味付けでした。
自然豊かな場所のレストランいいですね♪ かのやさんはブランディングが素晴らしいです!